ローラーホッケーって?

 

とっても楽しいスポーツだ!!!ってだけじゃ伝わりませんね(笑)

簡単に説明をしましょう(^^)

 

 

ローラーホッケーとはその名の通りローラースケートを履いてホッケーをするスポーツです。ローラーホッケーというスポーツの存在を知らない人も多いのではないでしょうか?日本ではかなりマイナーなスポーツです。しかし、ヨーロッパでは逆にメジャーなスポーツで、スペインやポルトガルなどのチームが強かったりします。

ローラーホッケーはアイスホッケーと違ってタックルのようなボディチェックは禁止されています。もしやったらファウルをとられます。そのため防具はグローブ、膝あて、すねあてのみとなっています(ゴールキーパーは別ですが)。女性でも気軽に楽しめるのではないでしょうか。人数はゴールキーパー1人を含めた5人で試合を行います。試合時間は前半20分、後半20分の40分で行い、タイムアウトは前後半両チーム1回ずつ取れます。野球やサッカーなどのメジャースポーツと違って、ローラーホッケーはテレビで目にすることはまったくありませんしイメージしにくいと思いますしかしマイナーだからこそ楽しめる部分もあります。例えば自分でやり方を模索したり、社会人の方々と一緒に練習できる機会があったり、ローラースケートできるようになったり、話のネタになったりetc・・・。テレビで見る機会がないだけにうまい人のプレーを見たときは感動します(笑)。ローラースケートを履いてリンクを走って試合をするスピード感は他ではなかなか味わえないでしょう。そんな魅力がてんこ盛りなスポーツです!

 

もどる